管理美容師とは?資格取得のメリットやなる方法を徹底解説

管理美容師は、美容師として実務経験を積み、衛生管理に関する専門知識を身に付けることで取得できる資格です。美容室やサロンでは、お客様の衛生管理を担う管理美容師が法律で定められています。資格を取得することで、キャリアアップはもちろん、転職や独立の際にも大きな強みとなるでしょう。 今回は、管理美容師の概要を解説しながら、資格取得のメリットや管理美容師になる方法を紹介します。


この記事は約7分で読み終わります。

管理美容師とは

管理美容師とは、衛生管理や公衆衛生について深い知識を身に付けた美容師のことを指します。美容室やサロンの衛生措置を担当する美容師に求められる資格です。

美容師に衛生管理や公衆衛生に関する知識が求められるのは、施術中にお客様の髪や肌に直接触れるからです。ハサミで髪をカットする際にケガをさせたり、使用するコスメや薬剤が皮膚にダメージを与えたりする可能性があるため、美容師は予防措置をとる必要があります。

また、お客様がケガをした際は適切に処理しなくてはならず、感染症対策も欠かせません。美容師の業務や職場は、入念に衛生管理をしないとお客様を危険にさらすリスクがあるのです。

そのため、美容師法では常時2名以上の美容師が在籍する美容室・サロンにおいて、管理美容師1名を置くことを義務付けています。美容師がオーナーだけの個人経営サロンの場合は、資格者を置く必要はありません。その代わり、オーナーである美容師が衛生管理を担当します。

管理美容師はお客様の施術や店舗の雑務などの一般業務のほかに、衛生上の観点から下記の業務を担当します。

・法律や自治体の条例に応じた衛生環境が保たれているか確認し、整備する。
・設備や器具の洗浄・消毒が正しく行われ、衛生的に保たれているかチェックする。
・照明の明るさが保たれ、換気が十分にできているか点検・管理する。
・在籍するスタッフの健康状態を管理する。
・スタッフに対して衛生教育を実施する。
・結核や皮膚疾患などの感染症にかかったスタッフがいる場合は、すみやかに保健所に届け出る。

美容室やサロンの環境を衛生的に整え、万が一の事故やケガ、感染症の拡大を未然に防ぐのが管理美容師です。大切なお客様の安全を守る、非常に重要な役割を担います。

なお、理容師にも同様の規定があり、2人以上の理容師が在籍する理容院には管理理容師1名を置くことが義務付けられています。

管理美容師になるメリット

衛生管理は美容師免許を取得する際に学校でも習うため、美容師であればある程度の知識を身に付けていて当然です。では、なぜ管理美容師の資格を取得する必要があるのでしょうか。

ここからは、管理美容師になるメリットを解説します。

美容師としてステップアップできる

管理美容師の資格を取得すれば店舗の衛生管理の責任者として働けるため、キャリアアップの道が開けます。

管理美容師の資格は、店舗の衛生管理や安全対策を担える人材であることの証明です。資格取得のための講習会では、公衆衛生に関する専門的な知識や最新情報を学べます。知識は自分自身の仕事に活かせるため、美容師として確実にステップアップできます。

能力が認められれば、店舗の幹部候補として実力を発揮できるのもメリットです。管理美容師や幹部候補として働く経験は、これから店長や独立開業を目指す際にも役立ちます。

また、美容室やサロンによっては資格手当がつくため、給料アップも見込めます。

将来的な転職で有利になる

管理美容師は美容室の経営で欠かせない人材です。資格を持っていると、将来転職する際に有利に働きます。また、美容師としての十分な実務経験や衛生管理への深い知識を証明できるため、採用される可能性が高まるのです。

管理美容師の需要は高く、経営者は安心して店舗の衛生管理を任せられる人材を求めています。資格を持ち、優秀な美容師は貴重な存在です。そのため、好条件での採用に期待が持てます。

独立・開業する際にも役立つ

管理美容師の資格を取得しておけば、将来独立・開業するときにも役に立ちます。

美容師が質の良いサービスを提供するには、衛生管理の知識や安全対策が必要です。資格で得た知識をもとに丁寧な接客を行うことで、お客様からの信頼が高まります。結果として、リピーターの獲得がスムーズになり、早期独立の実現も夢ではありません。

また、衛生管理の責任者として自身が対応できれば、独立・開業後に資格保持者を雇用する手間や人件費を削減できます。

管理美容師の資格保持者は少なく、経営者側での確保は容易ではありません。待遇面で十分な条件を提示できない場合、辞退されてしまう可能性もあります。一方で、自身で資格を取得していれば人材確保の不安を解消でき、サービス品質の向上や経営に注力できます。

管理美容師になる方法

管理美容師は、キャリアアップしたい美容師や将来的に独立・開業を目指す方におすすめの資格です。しかし、誰でもすぐに手にできる資格ではないため、計画的に取得を目指す必要があります。

ここからは、管理美容師の資格を取得するまでの流れを解説していきましょう。

STEP1.美容師免許を取得して3年以上の実務経験を積む

管理美容師の資格を取得するには、美容師免許を取得してから受講資格基準日までに日本国内で3年以上の実務経験が必要です。

まず、美容専門学校で学んで美容師免許を取得します。卒業後は美容室やサロンに就職し、現場で美容業務に従事しながら衛生管理の手法を学ぶところから始めましょう。

管理美容師の資格認定講習会を受講する際は、3年間の実務経験を証明する「美容業務従事証明書」の提出が求められます。3年間の間に転職している場合は、それぞれの店舗から証明書を取り寄せ、合算で3年以上の従事経験があることを明らかにしないと受講できません。

STEP2.管理美容師資格認定講習会に参加する

管理美容師の資格は、財団法人 理容師美容師試験研修センターが主催する資格認定講習会を受講して取得できます。講習会は3日に渡って行われますが、全日程の受講が資格取得の必須要件です。3日間必ず参加できるように、スケジュールを調整してから申し込みましょう。

講習会に参加するには、受講料20,000円が必要です。開催地の都道府県ごとに講習会の日程や応募期間が異なるため、必ず事前に研修センターの公式サイトを確認しましょう。

講習会の受講申し込みから修了証が交付されるまでの流れは、下記の通りです。

【STEP1】
財団法人 理容師美容師試験研修センターの公式サイトにアクセスし、住所地で開催される講習会の日程を確認する。

【STEP2】
希望する講習会のエントリーフォームで受講資格があるか確認する。

【STEP3】
Webか郵送でエントリーする。

・Webの場合
自分のメールアドレスで仮エントリーしたあと、送付されたURLにアクセスして必要事項を入力する。

・郵送の場合
公式サイトからエントリー用紙をダウンロードして印刷し、必要事項を記入したものを指定された期日までに郵送する。

【STEP4】
センターから受講案内と受講申込書類一式が自宅に送付される。

【STEP5】
同封の「払込取扱票用紙」で受講料を納め、次の書類を作成して指定された期日までに書留で郵送する。

・受講申込書
・美容師免許証の写し
・業務従事証明書
・受講者写真票

【STEP6】
講習会の約1週間前に受講者票が送付される。

【STEP7】
受講者票を持参し、全日程を受講する。

【STEP8】
講習会の最後に修了証書が交付される

募集人員を超えた場合は抽選で受講者が決まり、落選すると希望日に受講できない旨を記載した通知が届きます。応募は先着順ではないものの、早めに申し込むことをおすすめします。

管理美容師講習会の募集期間は、1週間程度です。都道府県によっては開催頻度が少ないため、受講を希望する場合はこまめに公式サイトの情報をチェックしましょう。

出典:公益財団法人 理容師美容師試験研修センター「講習会について

まとめ

管理美容師とは、美容室やサロンを衛生的に管理するのに欠かせない資格です。管理美容師の資格は、免許取得後3年以上の実務経験があれば講習会を受講するだけで取得できます。衛生管理に関連する専門知識や最新情報を学べば自分自身の仕事にも活かせるため、将来のキャリアアップも視野に入れて、前向きに取得を目指しましょう。